石像美術の宝庫


大田は石造美術の宝庫といわれています。大分県で最も優れた石造美術として知られる国東半島の中でも、大田の品は質が良く、また板碑においては国東半島一といわれています。

中世の仏教文化において、国東半島は京都における天台宗の思想と宇佐八幡の思想が一致融合し、一種独特の仏教文化が生まれ、板碑・国東塔その他さまざまな塔を発展させました。それぞれの宗派がこぞって自分たちの力を示そうと一基でも多く建立しようとしたためです。

道端の草むらに頭を出している石の仏、国東塔、素朴な石の五輪の塔は、ちょっと考えると現在の生活には何の関係もなく、これを拝んでも無視しても何の影響もありません。しかし、文化財は先祖の心。そして今を生きる大田住民の心でもあります。

この石造美術は郷土の文化や歴史を今日の私たちと繋いでくれる大切な地域の誇りです。


おおたの文化財

(指定区分/種別/所在地/内容および参考)

財前家宝塔

(国指定重要文化財/建造物/小野/元応第三祀の銘)

 

紀氏の血を継ぐ財前家の供養塔を中心に約百基あまりの石塔群が散在しています。中でも総高2.97mの国東塔は財前家の祖先、財前美濃守の墓と伝えられ、逆修(生前供養)のために建てられたものです。

 

※「大田村誌」より引用

 

田原家五重塔

(国指定重要文化財/建造物/沓掛/延元四年の銘)

 

この塔の建立は延元4年(1339年)で、沓掛城主田原直平の供養塔と伝えられています。昭和44年(1967年)に解体修理をしましたが、塔の地中から出土品はありませんでした。

直平は足利尊氏西下の際、国守大友氏に従い軍功を樹て、のち現在の宝陀寺を府内万寿寺の悟庵禅師を聘して建立しています。

総高4.11m、石材は角閃安山岩を用いた堂々優美の塔です。

 

※「大田村誌」より引用

宝塔「石丸国東塔」

(国指定重要文化財/建造物/石丸/元徳二年の銘)

 

この塔は総高2.23m、石材は角閃安山岩、基礎は三重、塔身には次のような銘が刻まれています。

(一部判読できない部分もあります)

 

奉納妙法華経三部

元徳二年庚午十月二十八日(1330)

大願主、沙弥☐☐

 

※「大田村誌」より引用


  • 国東のとうや行事(国選択無形民俗文化財/風俗・習慣/沓掛・永松/古くからの信仰行事の伝承)
  • 国東塔(県指定有形文化財/建造物/永松/鎌倉期)
  • 龍蓮寺国東塔(県指定有形文化財/建造物/波多方/永和二年の銘)
  • 花月園国東塔(県指定有形文化財/建造物/沓掛/南北朝時代)
  • 大内家墓地宝篋印塔(県指定有形文化財/建造物/小野/鎌倉期)
  • 西専寺宝篋印塔(県指定有形文化財/建造物/永松/南北朝時代)
  • 諸田越板碑(県指定有形文化財/建造物/小野/貞治五年の銘)
  • 小俣道板碑(県指定有形文化財/建造物/小野/貞和三年の銘あり)
  • 宝陀寺無縫塔(県指定有形文化財/建造物/沓掛/室町期宝陀寺開山悟庵禅師の塔)
  • 地蔵寺石殿(県指定有形文化財/建造物/石丸/室町初期)
  • 木造地蔵菩薩像(県指定有形文化財/彫刻/永松/鎌倉後期 西専寺)
  • 天満宮懸仏(県指定有形文化財/彫刻/永松/室町初期)
  • 田原若宮八幡社 八幡曼荼羅(県指定有形文化財/永松/正長二年 室町期)
  • 白鬚田原神社どぶろく祭り(県選択無形民俗文化財/選択/沓掛/全国的にも珍しく九州では1ヶ所)
  • 財前家墓地(県指定史跡/史跡/小野/重文石像・国東塔・五輪塔・板碑塔役00基群在)
  • 田原家墓地(県指定史跡/史跡/沓掛/南北朝時代(推定)約30基)
  • 比枝神社古碑(市指定有形文化財/建造物/小野/天正三年、石造)
  • 宝陀寺山門(市指定有形文化財/建造物/沓掛/寛永五年)
  • 宝陀寺宝篋印塔(市指定有形文化財/建造物/沓掛/室町期(推定)、石造)
  • 三柱神社宝篋印塔(市指定有形文化財/建造物/波多方/南北朝(推定)、石造)
  • 妹尾将軍地蔵尊(市指定有形文化財/建造物/俣水/室町期(推定)、石造)
  • 白木原石殿(市指定有形文化財/白木原/室町期(推定)、石造)
  • 尾迫板碑(市指定有形文化財/建造物/小野/享保十六年)
  • 本明寺の国東塔(市指定有形文化財/建造物/小野/室町期(推定)、石造)
  • 小野田家墓地 宝篋印塔(市指定有形文化財/建造物/永松/室町中期(推定)、石造)
  • 鷂神社鳥居(市指定有形文化財/建造物/波多方/寛文十二年、江戸期)
  • 田原若宮八幡社灯石(市指定有形文化財/彫刻/永松/室町期(推定)、石造)
  • 宝陀寺千手観音像(市指定有形文化財/彫刻/沓掛/平安期(伝承)、木造)
  • 隠れキリシタン墓(市指定有形文化財/彫刻/波多方/元禄五年、石造)
  • 龍蓮寺如意輪観音(市指定有形文化財/彫刻/波多方/室町期(推定)、木彫)
  • 本明寺薬師如来像(市指定有形文化財/彫刻/波多方/2体、木彫)
  • 白木原薬師如来像(市指定有形文化財/彫刻/白木原/室町後期(推定))
  • 白木原十一面観世音菩薩坐像(市指定有形文化財/彫刻/白木原/室町時代(推定)、一本)
  • 銅鰐口(市指定有形文化財/工芸品/白木原/江戸時代(推定)、銅製)
  • 広岩家古鏡(市指定有形文化財/工芸品/俣水/平安期(推定)、銅板)
  • 長谷雄家古文書(市指定有形文化財/古文書/永松/古文書15通)
  • 石書醍醐妙典蝗虫供養塔(市指定有形文化財/石造物/俣水)※2022年7月31日登録
  • 歳神社俚楽部(市指定無形民俗文化財/民俗芸能/俣水/俣水神楽保存会)
  • 灰土山古墳群(市指定史跡/沓掛/古墳時代前期、2基)
  • 大内家墓地(市指定史跡/史跡/小野/五輪塔など70基)
  • 広岩家墓地(市指定史跡/史跡/俣水/五輪塔など48基)
  • 山田家板碑群(市指定史跡史跡/史跡/波多方/南北朝(推定)、石造板碑、五輪塔)
  • 稲荷山巨石群(市指定史跡/史跡/波多方/巨石20個余)
  • 小野家墓地五輪塔群(市指定史跡/史跡/波多方/鎌倉期(推定)、五輪塔40基余)
  • 真覚寺地下式横穴古墳(市指定史跡/史跡/俣水/鎌倉期(推定))
  • 秦家地下式横穴古墳(市指定史跡/史跡/白木原/二壙の距離は8m、五輪塔4~5基)
  • 権坊遺跡(市指定史跡/史跡/永松/鎌倉期(推定)、宝篋印塔・五輪塔・板碑80基)
  • 比枝神社のカチシバ(市指定天然記念物/天然記念物/小野/樹齢約400年)
  • 田原若宮八幡社の銀杏(市指定天然記念物/天然記念物/永松/樹齢約700年、樹高約35m)